拝啓 書ぽコン参加者へ
やあやあ、お久しぶりでございます。
ぽっぷこぉーんアカウント中の人です。
え?
今までの記事を遠野先生に丸投げして、お前は何していたかって?
ちょっと短めの夏休みを満喫していましたよ……っていうのは冗談で、書ぽコンのための準備(遠野先生の記事のアップのお手伝いを含む)や、まだ公開できないお仕事の準備のためのお仕事をしていましたよ(すべて終わったとは言えないけれど)。
さあ、カテゴリやタイトルにもある通り、今日は「書ぽコン」についてのあれこれについて、Q&A形式でタイアップ企画担当からの諸連絡です。

さて、書き出し祭りが始まるまで、残り四週間になりましたね。
原稿の提出はできてますか?
とある編集が「もし原稿落ちがでたら、私が出してやらぁ」と言ってますので、受け付け開始1分で埋まった枠を勝ち得た人たちはきちんと出してくださいね(ニッコリ)
さて、よくるある質問コーナーです。
1.選出って誰がするの?
画像にも書いてありますとおり、遠野先生とキッカイキ先生のお二方です。
ただし、参加者の創作活動の公平性を保つため、最終的には代表の承認を得たうえで最終決定させていただきます。
2.選出方法ってどんな風なの?
公平性を保つため、通常の書き出し祭りと同様に匿名状態で独自審査を行います。そのため、通常の書き出し祭りの結果とは異なる場合もございます。
なお、具体的な作品個別の判断基準についてのお問い合わせはご遠慮ください。
3.どれぐらいの作品が受賞するの?
すでに告知している通り、大賞は1作品のみです。
ただし、"大賞"という形で受賞させるには惜しい作品については最終候補とし、大賞とともに後日、選出者による講評を付与させていただく予定でございます。
またサークル側の運営システム上、こちらの企画に参加していない作品が独自審査で上位に来る可能性もあります。その場合は大賞については該当なしという形になる可能性もありますので、ご容赦ください。
4.いつ、大賞を発表するの?
書き出し祭り結果発表直後に当サークルのTwitter公式アカウントにて大賞・最終候補作品の発表を行います。その際は、作者様のアカウントの@ツイートは致しませんので、参加者は各自必ずご確認ください。
5.副賞はどうやって選択するの? どうやって受け取るの?
結果発表後、48時間以内に「サークル公式Twitterアカウント」から受賞連絡ならびに副賞選択の問い合わせをいたします。
そちらにご返信いただきたく存じます。
※当サークルから潤滑にダイレクトメッセージを送らせていただくためにも、サークル公式アカウントのフォローをお願いいたします。
※現在はコロナの影響により、秘境でのインタビューの実施時期・場所は未定です。ご承知おきください。
6.『合同誌短編掲載』の場合、どのように進めていくのでしょうか?
こちらは合同誌の頒布イベントの参加状況にもよりますが、現段階(2020年8月時点)での第一回受賞者を例に記載させていただきます。
*プロット締め切り:2020年12月中旬
*初稿締め切り:2021年1年月上旬
*第二稿締め切り:2021年1月下旬
*最終原稿締め切り:2021年3月下旬(直しの状況によりますので、前後する可能性もあります)
*合同誌頒布:2021年5月
以前、お知らせした内容と若干ズレてあるかもしれませんが、こちらの内容で動かせていただきます。
※この日程は初めて合同誌に参加される方という想定で動かせていただきます。
(現在、当サークル合同誌で連載されている先生方とは異なる日程です)
文字数の規定や提出していただくものの規定・ファイル形式につきましては、後日、受賞者に個別に連絡いたします。
掲載時のイラストについては、今までの作風や現在、サークルで連載中の作品などを考慮し、バックヤードメンバーで協議、決定させていただきます。
7.合同誌に載せる内容はなんでもいいの?
はい、大丈夫です。
ただし、R15の内容(全年齢版「小説家になろう」で掲載できるもの)となります。
また、書き出し祭りの内容ではなくても構いません。
とりあえずこんなところでしょうか。
また、なにか質問や指摘がありましたら、お声かけください。
著:サークルぽっぷこぉーん 書き出し祭りタイアップ企画担当
編:サークルぽっぷこぉーん 公式アカウント中の人
ぽっぷこぉーんアカウント中の人です。
え?
今までの記事を遠野先生に丸投げして、お前は何していたかって?
ちょっと短めの夏休みを満喫していましたよ……っていうのは冗談で、書ぽコンのための準備(遠野先生の記事のアップのお手伝いを含む)や、まだ公開できないお仕事の準備のためのお仕事をしていましたよ(すべて終わったとは言えないけれど)。
さあ、カテゴリやタイトルにもある通り、今日は「書ぽコン」についてのあれこれについて、Q&A形式でタイアップ企画担当からの諸連絡です。
さて、書き出し祭りが始まるまで、残り四週間になりましたね。
原稿の提出はできてますか?
とある編集が「もし原稿落ちがでたら、私が出してやらぁ」と言ってますので、受け付け開始1分で埋まった枠を勝ち得た人たちはきちんと出してくださいね(ニッコリ)
さて、よくるある質問コーナーです。
1.選出って誰がするの?
画像にも書いてありますとおり、遠野先生とキッカイキ先生のお二方です。
ただし、参加者の創作活動の公平性を保つため、最終的には代表の承認を得たうえで最終決定させていただきます。
2.選出方法ってどんな風なの?
公平性を保つため、通常の書き出し祭りと同様に匿名状態で独自審査を行います。そのため、通常の書き出し祭りの結果とは異なる場合もございます。
なお、
3.どれぐらいの作品が受賞するの?
すでに告知している通り、大賞は1作品のみです。
ただし、"大賞"という形で受賞させるには惜しい作品については最終候補とし、大賞とともに後日、選出者による講評を付与させていただく予定でございます。
またサークル側の運営システム上、こちらの企画に参加していない作品が独自審査で上位に来る可能性もあります。その場合は大賞については該当なしという形になる可能性もありますので、ご容赦ください。
4.いつ、大賞を発表するの?
書き出し祭り結果発表直後に当サークルのTwitter公式アカウントにて大賞・最終候補作品の発表を行います。その際は、作者様のアカウントの@ツイートは致しませんので、参加者は各自必ずご確認ください。
5.副賞はどうやって選択するの? どうやって受け取るの?
結果発表後、48時間以内に「サークル公式Twitterアカウント」から受賞連絡ならびに副賞選択の問い合わせをいたします。
そちらにご返信いただきたく存じます。
※当サークルから潤滑にダイレクトメッセージを送らせていただくためにも、サークル公式アカウントのフォローをお願いいたします。
※現在はコロナの影響により、秘境でのインタビューの実施時期・場所は未定です。ご承知おきください。
6.『合同誌短編掲載』の場合、どのように進めていくのでしょうか?
こちらは合同誌の頒布イベントの参加状況にもよりますが、現段階(2020年8月時点)での第一回受賞者を例に記載させていただきます。
*プロット締め切り:2020年12月中旬
*初稿締め切り:2021年1年月上旬
*第二稿締め切り:2021年1月下旬
*最終原稿締め切り:2021年3月下旬(直しの状況によりますので、前後する可能性もあります)
*合同誌頒布:2021年5月
以前、お知らせした内容と若干ズレてあるかもしれませんが、こちらの内容で動かせていただきます。
※この日程は初めて合同誌に参加される方という想定で動かせていただきます。
(現在、当サークル合同誌で連載されている先生方とは異なる日程です)
文字数の規定や提出していただくものの規定・ファイル形式につきましては、後日、受賞者に個別に連絡いたします。
掲載時のイラストについては、今までの作風や現在、サークルで連載中の作品などを考慮し、バックヤードメンバーで協議、決定させていただきます。
7.合同誌に載せる内容はなんでもいいの?
はい、大丈夫です。
ただし、R15の内容(全年齢版「小説家になろう」で掲載できるもの)となります。
また、書き出し祭りの内容ではなくても構いません。
とりあえずこんなところでしょうか。
また、なにか質問や指摘がありましたら、お声かけください。
著:サークルぽっぷこぉーん 書き出し祭りタイアップ企画担当
編:サークルぽっぷこぉーん 公式アカウント中の人
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://circlepopcorn.blog.fc2.com/tb.php/176-d240e49d